僕は、よく木のおもちゃを作ります。
ポツポツ、依頼していただくのですが、
はじめは、自分自身のために作っていました。
自分自身のためと言っても、
「ブーン、ブーン。キキっー!ドッカーン。」
と、砂場で遊ぶワケではございません。
仕事とは別に、『ちょっと立ち止まる時間を持つため』
とでもいいましょうか…。
そんな感じでした。
「あんた、人生立ち止まっちゃってるじゃないか。この立ち往生野郎。」
このような助言をしてくれる妻の言葉も、
木のおもちゃを作るのと同じくらい大事な事だと思っています。
冷静になって自分と向き合うことができるのです。
今日は、おもちゃを作って『立ち往生』する日です。
いつもと違う気分でアトリエに入ります。

作るのは、手のひらサイズのいもむしくんです。
一本の木から削り出していきます。

僕は、彫刻を作る時
その彫像に、『芯にある何か』を彫れることができたらと
願っています。
気障な言い方で恥ずかしいですが、確かに思っているのです。
それは、ちくわでも、女性像でも、おもちゃでも、同じなのです。
特に、おもちゃは子供が持つモノですから非常に強く思います。
「千年もてー!」なんて思うのです。
大人になってからも持ち続けるようにと。
ついでに、別のおもちゃも同時に作りました。↓

これは、「龍」です。
何気なく、木のかたまりを眺めていたら龍に見えてしまって
木から出してあげることにしました。
『りゅうくん』と名づけました。
目の穴をあけて、口を彫って完成です。
これから色をぬります。

人間は、手のひらにおさまる大きさが一番愛せるのです。
これは心臓の大きさだから。
二番目は、両手にのる大きさ。
これは脳の大きさだから。
三番目は、両腕で輪っかをつくった時の大きさ。
これは心の大きさだから。
と、昔なにかの本で読みました。
妙に納得してしまう、好きな言葉です。

りゅうくんも完成です。

トンマな感じに出来ました。

一緒に記念撮影。

こんな、馬鹿馬鹿しいモノを好きだと言ってくれる人がいます。
多分お世辞だろうと聞いてはいますが、
僕は僕なりに、こんな毎日の送り迎えの仕方で
僕のかけがえの無い人生を、ちくわやおもちゃに費やしてしまって良いものかと
不安に思ったりします。
でも、出来上がった作品を並べて見ると
「おもちゃの仕事もだんだん増えてきたな。僕の仕事も満更でもないな。」
などと、うぬぼれます。
すかさず、
「おかゆじゃないんだから、ただ増えりァいいってもんじゃ無いよ!」
と、妻が罵倒してくれるので
僕は、天狗にならずにすんでいる気がします。
あと、めちゃくちゃ我慢強くなりました。
今日も来てくれてありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2011/02/17(木) 10:46:26|
- 木のおもちゃ/オリジナル工芸品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
シドエさん、仕事早そうですね。
この、ちくわと芋虫はおなじ大きさのおもちゃでもデッサン力とマンガ力の問題をはらんでる。と、おもいます。
私は、デッサン力はこころがけてたんで、そこそこあるとはおもうのですが、マンガ力もほしいとおもうときがあります。
ところで、シドエさんとこの、ご夫妻はエスとエム?
うるわしい!!
- 2011/02/17(木) 11:36:14 |
- URL |
- イワノビッチ #-
- [ 編集 ]
チョッと、舌足らずでした。
マンガ力というのは、私の造語でした。
北斎は、デッサン力とマンガ力、両方持ってる人だと思うのですが、女性像と「馬と少年」像を同時にうみだすように、シドエさんも両方持ってるのではないかと、、、、思ったのです。
- 2011/02/17(木) 15:17:10 |
- URL |
- イワノビッチ #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
>>ちくわと芋虫はおなじ大きさのおもちゃでもデッサン力とマンガ力の問題をはらんでる。
デッサン力が着物きて歩いている様な方のイワノビッチさんに言われると、
「ちくわ」も「おもちゃ」も格が一段あがった感じで嬉しいです!ホントに!
イワノビッチさんはマンガ力も持ち合わせていると僕は思います。なんとなく作品から感じる時があるのです。
>> ところで、シドエさんとこの、ご夫妻はエスとエム?
あはは!そうかも知れませんね。でも、ただの口の悪い女と我慢強い男ということかもしれません。
- 2011/02/17(木) 18:22:21 |
- URL |
- シド工 #-
- [ 編集 ]
わぁ~。またまたありがとうございます。
北斎をひきあいに出してもらっちゃってすみません。恐縮です!
北斎のように、両方持ってるのはイワノビッチさんだと思いますよ。
レリーフの作品や素描の奥にほのかに漂っていると感じるのです。
具象性の強いモノと抽象的な漫画っぽいモノの間を行ったり来たりしていると、
人から信用されなくなりますね。なにがやりたいんだ?などといわれたり…。
やめた方がいいとは思うのですが、
こんな人間なので諦めています。
- 2011/02/17(木) 18:48:12 |
- URL |
- シド工 #-
- [ 編集 ]
横から失礼しますが、具象性の強いモノと抽象的な漫画っぽいモノの間を行ったり来たりしているって非常に魅力ですよ、いいじゃないですか楽しくて
私は他人の事は良く分かります
同時に堂々とやれば良いんです
全く問題がありません
おもちゃも芸術も良いものは良いんですから
人間の幅が広いって証明ですからね
- 2011/02/17(木) 19:38:10 |
- URL |
- 職人 #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
で…ですよねェ~!!
ホント、嬉しいことを言って頂きありがとうございます!(涙目)
イワノビッチさんと職人さんのコメントを嫁に見せて威張ってみます!
- 2011/02/17(木) 20:34:50 |
- URL |
- シド工 #-
- [ 編集 ]
こんにちはヤフーで売ってた時からブックマーク。
久しぶりに来てみればなんか弾みが出てきた感じですね。
なんかイイナァとおもってます。
ネット上でなく人に紹介しにくい、わかりにくい作品群が魅力でありつらい所。
きっとそれが本人なんだろうと・・
そしてクロスする時が来るんだろうと今からうらやましいです。
- 2011/02/18(金) 01:12:06 |
- URL |
- はてなし #zNtKnil.
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
「たたき売り時代」からですか!!(笑)いやー、なんだか嬉しいです。
やってて良かったです。
またちょくちょくのぞきに来てください!
- 2011/02/18(金) 07:25:31 |
- URL |
- シド工 #-
- [ 編集 ]
先日私に結構厳しい妻にあなた様のこのブログやホームページを見せたところ、きゃわゆいの連発でおまけにあなた様自身についてもカワユイと言ってましたよ
がはは
- 2011/02/18(金) 09:19:15 |
- URL |
- 職人 #-
- [ 編集 ]
あははは!「きゃわゆい」&「カワユイ」頂きましてありがとうございます!
奥さまによろしくお伝えくださいませ!これからも、どうぞ御贔屓に。
- 2011/02/18(金) 09:33:21 |
- URL |
- シド工 #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます! いやいやそんなこと無いですが…恐縮です。
妻に見せたらこう言ってました。
「やだぁ!もう誰にも会えない。ハードルあがった。」
つづけて、
「ブログ上で鉄火場の女将みたいになっちゃってるからフォローしてくれたんだわ。」
ぎんよーさん、ありがとうございます。すこぶる機嫌がよろしいようです。
- 2011/02/19(土) 20:04:05 |
- URL |
- シド工 #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
オーダーはホームページのメールからいつでも受け付けてます。
例えば、ひとこと「パンダ○○円で作れ」でも良いですしイメージがあるなら画像でも言葉でも伝えてくれれば
なんでもこしらえます。
赤塚不二夫さんが「もっと真面目にふざけなさいよ。」
と、御子息にお説教したことがあるそうです。
僕も肝に銘じてます。
- 2011/02/21(月) 06:09:00 |
- URL |
- シド工 #-
- [ 編集 ]