覚えて僕のレパートリーに入ったギターの曲です。
田部井辰雄さんが弾くこの演奏が素晴らしいのでご紹介。
タルレガの名曲中の名曲。全編、神懸かっているとしか思えない奇跡の一曲。
美術の浪人は朝から晩まで、ひたすら石膏デッサンをします。
粘土でニワトリやらウサギ、人の顔やらギリシャ彫刻の模刻などもします。
夜、帰る頃になると眼がかすんで見えなくなる位に勉強していたものです。
それだけやっていると、だんだん頭がおかしくなってしまうので、ギターを持って
教室を抜け出し、近くの公園で弾いていました。
そんな時、浪人仲間にクラシックギターの巧い奴がいて、この曲を教わったのです。
確か、一週間位。曲をこま切れにして少しずつ覚えていきました。
アルハンブラは今まで何回弾いたか分からないですが、いつも、いつも、旋律の美しさに
ドキッとしてしまいます。
自分で弾いて自分でドキドキしてしまうのです。
彫刻を作る最中でも、自分で、自作品にドキドキしてしまうことがあります。
俺は天才だ!なんて自惚れて興奮してしまうのです。
でも、次の日見てみると鼻持ちならない陳腐な表現で、ガックリきてしまうのです。
かなり、ガックリします。
精神衛生上において誠に良くない。
だからアルハンブラを弾いて、俺はギターの天才ではなかろうか!などとたっぷり酔って
気持ちよく寝るのです。
音楽は消えますから。
今日も来てくれてありがとうございます。
スポンサーサイト
- 2010/05/28(金) 21:27:38|
- よもやま噺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
俺も、芸術とは関係ないけど、物作りをしています。
「おもちゃ」ってやつなんだけど・・・。
図面書いて、サンプルができて、「俺って天才!」なんて思ってると、
実際に商品にしたら、形は良いけど、壊れ易い部分があったりして・・・。
一時の余韻、その後に谷底へ転落。良くある事です。
俺も、何か酔える物が欲しいな~。酒以外で・・・。
物づくりに関して、田島先生と語り合いたい物です。
- 2010/05/31(月) 17:45:00 |
- URL |
- マーチャン #-
- [ 編集 ]
次の日に、あぁ。駄目だぁ…。と思えるうちは良いモノが作れるんだと思います。
酒以外でおススメは、『メダカの飼育』だよ!(笑)
- 2010/05/31(月) 20:12:02 |
- URL |
- シド工 #-
- [ 編集 ]
今年も、めだかは増殖中です!
今度、メダカの彫刻なんて、作ってもらえますかね~?
- 2010/06/01(火) 08:48:40 |
- URL |
- マーチャン #-
- [ 編集 ]
いつも、個展の案内を貰っても、海外出張だったり、熱を出したり、行けた事が無いけれど、案内やお礼の葉書は、いつも楽しみにしてます。
あなたには、ファンがいる。とても羨ましい事です。
俺はそのファンの一人だったりする。
鶏よ、今日も我が家を見守ってくれてありがとう。(本人しか分からないかな?)
新たな楽しい作品、楽しみに待ってま~す。
- 2010/06/10(木) 20:39:12 |
- URL |
- マーチャン #-
- [ 編集 ]
そう言われちゃうと、普通の礼状が書けないんだよなぁ…。
面白い礼状を書けるよう、精進します!
- 2010/06/10(木) 21:01:51 |
- URL |
- シド工 #-
- [ 編集 ]