fc2ブログ

シド工日記 (しどこうにっき)

仏師の流れをくむ彫刻一家にたまたま生まれ、私自身は5代目の彫刻家です。田島享央己(たじま たかおき)と申します。美術界の「フチ」にかろうじて手をかけている者ですので、どうかご存知のない方はこれを機会に覚えていただけると嬉しいです。

展覧会のお知らせ

彫刻アニマルパーク

日本橋三越本店 本館6階アートスクエア

4/11(水)〜24(火)
10:30〜19:30

会期前のご予約、価格等お問い合わせは、

受話器で眉間を殴打後、03-3241-3311(代表)にかけ

「田島享央己の彫刻ください。」でぜんぜん大丈夫です。








本館から新館への連絡通路にはハイブランドがたち並び店先で綺麗な売り子が丁寧にお辞儀をしてくれます。

私が以前、ずた袋に荒縄姿でここを通ってしまった時も

別け隔てなく挨拶してくれました。

日本橋三越本店は良いところです。



つい先日も

ウッカリ、藁ムシロをさらっと羽織っただけの小粋な軽装で行ってしまったので

ラグジュアリー感溢れる日本橋三越ではちょっぴり浮いてしまいました。

東京ガールズコレクションのランウェイのど真ん中を歩いた時くらい恥ずかしかったです。

その時は裸でしたし。





これから行こうと思っている皆様は、服を着て行った方がよろしいかと思います。

私からのアドバイスです。






















出品作品 全て樟です。



びっくりする猫

DVgjMGrUMAADlB5.jpg


DZ-uwteVAAA64K4.jpg



アルパカ

DS-qSFxU0AA39cp.jpg


DVgjMGsUQAAZIg6.jpg



わんぱくスージー思慕 (供箱付き)



DZ-uwtnU0AA-qaP.jpg

御幼少の折にあった玩具。

狂ったようにシンバルを叩くその動作に見入っていた。

フォルム色表情のバランスが高次元で調和しており作った人は天才だと思った。

あなたの彫刻の師は?と聞かれたら、

運慶とわんぱくスージーと答えることにしている。

それほど惚れ込んでいる。


IMG_3390.jpg


以上、3点です。


この値段で買えるのは今だけかも知れません。

私が売れてしまってからじゃ遅いのです。

今は暗がりに生きる羽虫のようですが、ウッカリ世に出てしまう事も無いこともないのです。

「このまま売れず禿げて太って最後は孤独死」

と、妻には言われますが、万が一というのがあります。



IMG_0002_201804061913263c0.jpg




会期中、未定ですが1日だけ会場に居るかもしれません。


ライムグリーンの帽子をかぶり、

トイレットペーパーブラウンのTシャツ、

ホワイトブリーフセンターイエローのズボン、

缶詰にヒモ付けたやつを履き、

死んだフナの様な目で

「エシェー!エシェー!」と、奇声を発音しているので今回はわかりやすいと思います。



お気軽にお声かけください。














私の作品のみ

撮影SNS投稿可。

会場で係に止められたら

「作者がいいって言ったもんっ!」

と、手足をバタバタさせながら叫んでください。

あぁ、この人はまだまだ感情と言動が一致しないのだな。

わかってほしいと懸命にサインを送っているんだな。

と、思ってくれるはずですので、

これで大丈夫です。






DVR2WEeUQAAYzOB.jpg
※ナスとエイは不出品です。




ご家族への言い訳は

「買っちゃった(舌ペロリ)」

で大丈夫です。

なんか言われたら

部屋の隅の方で、体育座りをして膝頭をペロペロ舐め

「しょっぱいなぁ。」

と言いながら一点を瞬きなしで見つめ続ければ、ぜんぜん大丈夫です。

























会場で現物を見て気に入ったとしても購入を迷う方ばかりではないでしょうか。


高い、役に立たない、下らない、今時流行らない、作者が薄汚い、

の五拍子揃っている彫刻作品購入は躊躇するのが当たり前です。



「これだけの銭があったら牛丼何杯食えるか」

と、皆さんは必ず考えてしまうはずです。

その場合、一旦外へ出て、新鮮な空気を吸う前に

頭を強く2回鈍器で殴ってから再入場してくだされば全然大丈夫です。



それでもためらう程、余力がある場合

まず腕を組んでください。

そのままブリッジをする感じでジャーマンスープレックスホールドをやってください。

たったこれだけで作品は貴方の物です。

クレジットカードの裏に暗証番号をマジックで記入しておくこと




しかし、

三越の店員さんが、貴方の財布からクレジットカードを抜き取る最中に

目が覚めてしまう方もいらっしゃると思います。


その場合、あらためて

購入したい作品の前に立ち、手を上げてください。



すかさず先ほどの店員さんが背後からスリーパーホールドをかけますので力を抜いてください。

頚動脈洞反射により失神するので、あとの支払い手続き等々はお任せください。

目覚めたら家で作品を抱いています。財布は空です。























芸術はお腹が膨れる訳でもないし実用性ゼロの完全に無駄な物です。

購入は躊躇します。

しかし、2、3週間寝込めば懐の痛みなど忘れるものです。

5年後には買った事すら忘れています。

その間ずっと彫刻は家にあって貴方の心をホカホカにしてくれるのです。













作品を購入した人を追跡調査すると、

大抵生存していますし割と普通に生活しています。

買っても村八分になりませんし身なりも粗末になりません。

お腹はちょっと空くそうなのでダイエットに丁度いいです。









学生時代、ホットヨガ、銀杏拾い、切手集め、墓参り、でずいぶんならしましたので

精神肉体ともに強靭ですが、

さすがに売れないと堪えます。

カーテンをしめ部屋を暗くして古いアルバムを見ます。

中学の時、豚が脱走したのを捕まえて学校に表彰された時の写真を見ます。

母親に言って小さい時とった健康優良児の賞牌を出してもらいます。



























会場に足を運んでくれた方には、

この特製ポストカードをどちらか1枚差し上げます。






IMG_6302_2018040909362702b.jpg







欲しい方は、これが合図です。必ず実行してください。











会場に立っている三越スタッフに

「良いゴリラのお面つけてますねェー!」

と、言ってください。



一旦、お面ではないと答えますので


「ゴリラなのに働いていて偉いですねェー!」と言ってください。


スタッフには合図を伝えていませんが、憤怒相をしつつ渡してくれるはずです。















作品を購入してくださった方には

この特製クリアファイルを差し上げます。



OVBO5540.jpg



頭部の裂傷を治療しなければいけないと思いますので、

診察券や、保険証、限度額適用認定書 等をはさむのに丁度よいです。
















もう一つ。



第44回 歩会彫刻展

千葉県立美術館

4/24(火)~5/6(日) 9:00~16:30 ※5/1(火)のみ休館

入館無料

4/28(土)の14:00からギャラリートークがありますが、

私は頭皮の調子が悪いので不参加です。申し訳ございません。



IMG (2)




この等身大女性像を出品します。

IMG_3983a.jpg


この作品について詳しくはコチラ↓
Almost Blue


コチラも私の作品のみ撮影SNS投稿可です。















以上、ふたつの展覧会

なにとぞ

よろしくお願いいたします。









スポンサーサイト



  1. 2018/04/09(月) 10:07:29|
  2. 展覧会
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1