2018 春の三越美術特選会 杜の都のアートフェスティバル2/28(水)〜3/6(火) 最終日は17時終了。仙台三越 本館7階ホール アートギャラリー
彫刻家たちによる 子供の情景展入場無料
高い、役に立たない、下らない、今時流行らない、作者が薄汚い、の五拍子揃っている
出品作品は、この4点です。
↓

わんぱくスージー思慕。エイの干物ちゃん。棒ナス。
そして、流浪の名作ハトピエタ。
ハトピエタは、そこで売れない場合
4月の日本橋三越でのアニマル展に出品。
ハトピエタは去年夏から各地をたらい回しにされています。
玄人ハトに迷って悩んでいる皆様、
「それほど惚れているのだったら身請けして世帯を持て」 と、
ポンと金を出してくれるような旦那を今から確保しておいてください。
妻の分析によると、ハトピエタが売れない主な要因は
①価格が高い
②作品自体が良くわからない
③作者が信用出来ないし、汚ったないおじさんだし、とにかく欲しくない との事です。
宜しくお願い致します。
私の作品紹介ページ。
↓

“松の木に梅の花が一輪咲いたような”
“焼芋に古伊万里の皿”というような、もの凄い場違い感です。

「わんぱくスージー思慕」は供箱付きです。

「腕白猿思慕」 と書いてあります。

「一生言う事聞くから!一生言う事聞くから!な?な?な?」
と、家族に涙ながらにお願いして購入後、
「そんな事言ってねぇし」
と、キレれば大丈夫です。
芸術はお腹が膨れる訳でもないし、実用性ゼロの完全に無駄な物です。
購入は躊躇します。
しかし、2、3週間寝込めば懐の痛みなど忘れるものです。
5年後には買った事すら忘れています。
その間ずっと彫刻は家にあって貴方の心をホカホカにしてくれるのです。
エイとナス 先日の展覧会で売れなくて帰ってきました。
仙台に再出品。

エイとナスが売れずに帰って来た時、
「素直に猫や犬を彫れ。送りバントをしていけ。」と、妻に小言をくう。
「それでは深い所にいけないじゃないの。」 と、
ちょっとだけ反論したら
「オドレは浅瀬でパチャパチャしてりぁエエんじゃ。」 と、怒鳴られた。
作品を購入した人を追跡調査すると、
大抵生存していますし、割と普通に生活しています。
買っても村八分になりませんし、身なりも粗末になりません。
お腹はちょっと空くそうです。ダイエットに丁度いいです。
流浪の名作ハトピエタ。
どうしても売れて欲しくて
キャッチコピーを、夜しか寝ないで考えました。
↓↓↓




作品購入一番の難関は「コレください」と言う時です。
このお金があったら牛丼何杯食えるかと思ってしまう方ばかりだと思います。
牛丼は一瞬。ハトピエタは一生。
手数料無料の分割払いも可能だそうです。
電話購入も可。
ご家族への言い訳は
「買っちゃった(舌ペロリ)」で大丈夫です。
なんか言われたら、
部屋の隅の方で、体育座りをして膝頭をペロペロ舐め
「しょっぱいなァ」と言いながら一点を瞬きなしで見つめ続ければ大丈夫です。
↓

宝くじは1000万分の1の確率です。
諦めて彫刻を買ってください。
“無駄遣い”などと家族に馬鹿にされ落込むのはせいぜい1週間。
購入時にパックリひらいた額の傷の治癒がせいぜい2週間。
これさえ乗り切れば、大丈夫です。
私の作品は撮影SNS投稿可です。
会場で、係の人に止められたら
「作者がいいって言ったもんっ!」
と、床に仰向けになり、手足をバタバタさせながら叫んでください。
あぁ、この人はまだまだ感情と言動が一致しないのだな。わかってほしいと懸命にサインを送っているんだな。
と、思ってくれるはずですので、
これで大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
- 2018/02/09(金) 16:32:44|
- 展覧会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1