fc2ブログ

シド工日記 (しどこうにっき)

仏師の流れをくむ彫刻一家にたまたま生まれ、私自身は5代目の彫刻家です。田島享央己(たじま たかおき)と申します。美術界の「フチ」にかろうじて手をかけている者ですので、どうかご存知のない方はこれを機会に覚えていただけると嬉しいです。

新作!木彫マリオネットの制作工程

 


 ある程度、彫刻家という渡世人家業をやっておりますと、

自分の芸が、知らず知らずのうちに出来上がってまいります。










なんか、『売れそうなモノ』が出来ちゃうのです。



そして『売れそうなモノ』は、まったく売れません。








そうすると、家で迫害を受ける事になります。


ましてや、作っていて全く面白くありません。




つまらなくって、ボンヤリしちゃいます。












































自宅で万引きしているようなモノでスリルが無いのです。











ですから、

たまに、わざと凄い不味い事をしてみます。














『芸』の風通しを良くするためです。








































新しいマリオネットのために、高価な木を使って木取りしました。












そこに、渾身の大暴投デッサンを描き込みます。↓





























































IMG_4441.jpg










我ながら、「不味い事になった…。」と思いました。


変態のおじさん、

つまり「変なおじさん」のマリオネットになってしまいました。

























しかし、そう簡単に反省してはいけません。

ここが、落とし穴です。


IMG_4442.jpg





真面目になることで、人を感動させるわけにはいきません。

真面目な人が生活を賭けて一生懸命やればやるほど、

不幸にして作品はつまらなくなるのです。


































とは、言うものの

もの凄い不快な顔を、何とかしなければなりません。


夢中で彫り進めました。






































ここで、僕は、まんまと楽しくて仕方がなくなるワケです。




















とりあえず、変態度を高めていた猫耳を消して、目を描き入れてみました。


ためしに、ちょび髭も描き入れます。

IMG_4443.jpg





眉毛やシワも描いてみます。




IMG_4444.jpg




身体も少し彫っていって、様子をみてみます。




IMG_4445.jpg



ふてぶてしい佇まいで、なかなか良い感じです。




IMG_4446.jpg






手足のフォルムをもう少しつめていきます。

デッサンしては彫り、デッサンしては彫りの繰り返しです。

IMG_4447.jpg























横にある木の塊に、ヒョイと首だけのせてみました。

















































IMG_4448.jpg











































「ほれ、舟越桂。」



と、妻に見せました。


































満面の笑みをたたえながら、








「よしな!よしな!」







と、言ってきます。

















世界的な彫刻家である舟越桂先生の作品に、『午後にはガンター・グローブにいる』

というタイトルの作品があります。



先生の作品は、詩的で長いタイトルというのがひとつの特徴です。







































































































これは是非、僕もやってみたい。












































ですから、僕の作品のタイトルはこうです。

















































『午後には元旦暴走、野球のグローブを買う』

IMG_4448.jpg






















































そんなこんなで、


全体の感じが見えてきました。 

タイトルが『午後には元旦暴走~』では長すぎるので、『コウモリちゃん』とします。
























IMG_4449.jpg


コウモリちゃんの化身という事です。




今回は、長靴をはかせることにします。

IMG_4450.jpg

座らせてみても、いい感じです。


IMG_4438.jpg


しかし、何か、もう一押し足りない気がしてきました。


IMG_4451.jpg


ちょっと離れて観察し、考えてみます。

IMG_4452.jpg















最初はこんな風でした。

IMG_3968.jpg















写真だと、ただの木の塊から、あっという間に出来上がりますが、

実際は、ゆっくりゆっくり地味に進んでいきます。







ノミとハンマーで形を出していきます。

まずは、荒彫りの様子から。↓












































次は、細部の彫りの様子です。↓

































































ところで、

色々考えながら観察すると、首の空間が間延びしているように見えたので、首輪をつけました。


IMG_4455.jpg


なにか襟のようにも見えますし、おかげで全体が締まった感じがします。

IMG_4453.jpg

IMG_4454.jpg











腕をつけ、自立させて様子を見ます。



IMG_4456.jpg

IMG_4457.jpg

「こっち見んな。」
IMG_4458.jpg

手をどうするか悩みます。
IMG_4459.jpg

手袋をはめているようにするか?素手にするか?
IMG_4460.jpg

作品の真ん中には『おちんちん』という準主役がいます。
IMG_4461.jpg

そのワキに『素手』があったほうがより、見ごたえがあるのでは?と考えました。
IMG_4462.jpg

















いつも思うのですが、

マリオネットを立たせると不思議な気配を感じます。


IMG_4463.jpg

彫刻とは別の魔力がマリオネットにはあるようです。

IMG_4464.jpg
































ここでいったん中入りです。



コウモリちゃんを二匹彫りましたので、その制作工程を。

















































まずは、荒彫りの様子から。↓







































荒彫りが済んで、だいたいの形が出来上がりました。

IMG_4505.jpg

IMG_4500.jpg


細部を整えていきます。
IMG_4525.jpg

IMG_4526.jpg




だいたい出来ました。あとは顔だけ。
IMG_4527.jpg






彫りが終了です。後ろからコウモリちゃんが、じとーっと見ています。
IMG_4528.jpg



着色に入ります。

まず全体に薄く白を塗ります。

IMG_4572.jpg


身体を黒くして、

IMG_4573.jpg


金色を重ねます。
IMG_4574.jpg


頭巾を赤く塗ります。
IMG_4575.jpg


全体の色彩に変化をつけて深みを出します。
IMG_4576.jpg



後ろ姿はこんな感じ。コウモリちゃんの一番の見どころです。
IMG_4577.jpg

















「おー、お前ら。出来たのか―。」

「はい!おかげ様で!」
IMG_4578.jpg




サインはお尻に入ってます。

IMG_4579.jpg



鑿跡を際立たせる細工をします。

IMG_4580.jpg



また一段と深みが出ました。
IMG_4581.jpg




最後に蜜ロウで磨いて光らせます。
IMG_4582.jpg









完成です!


IMG_4583.jpg










さっきから後ろで、チョイチョイうるさいので一緒に記念撮影。






















IMG_4608.jpg





お腹はいつもより余計に出しております。
IMG_4584.jpg


そして、ご存じちくわ一門との記念撮影です。

































IMG_4586.jpg

今回のコウモリちゃんも可愛く仕上がって気に入っています。

二匹はそれぞれの嫁ぎ先へ、元気にはばたいていきました。

























































ところで、


こんなのも同時に彫ってます。





















ハシビロコウという鳥です。
IMG_4530.jpg





以前、僕が作った『馬と少年』の少年を修復中、

ふと、ハシビロコウを隣に置いて見たら凄く良かったので、写真をパチリ。↓




















IMG_4529.jpg


























コウモリちゃんも手伝ってくれます。

やはり、手袋をはずしてあげないとやりにくいみたいです。顔がそう言っています。










































IMG_4567.jpg






























そんなこんなで、

コウモリちゃんが、手袋をはめているようにするのは止めて、素手にしました。



IMG_4604.jpg

















次にコウモリちゃんの顔を彫っていきます。

向かって右の眼は彫ってます。左の眼はまだです。
















IMG_4605.jpg








両方の眼を彫りました。しわも作ってだいぶ表情が変わってきました。



















IMG_4606.jpg










さらに細かく彫って、お化粧して様子を見ます。
























IMG_4607.jpg




最初に比べて、まるで別人のようです。

ムスッとしている中にも、可愛らしさがホンノリ薫っているように感じます。


どうなる事かと思いましたが大成功です。


































ここから、さらにさらに彫り倒していきますが、続きはまた次回に。
















どんな『コウモリちゃん』になるか?

お楽しみに!







































IMG_4585.jpg


今日も来てくれてありがとうございました。
スポンサーサイト



  1. 2012/03/13(火) 10:59:01|
  2. マリオネット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0